この記事はQuora上で自身が回答したものをブログで改めて掲載したものです。
SEOなどの質問がある際はQuora上でぜひご質問ください。
Googleの「健康アップデート」とは何のことですか?
ちょっと長くなりますが、回答させていただきます。
まず、この短い質問に対して2つの結論から述べると、
- 健康アップデートという名称のものはありません。
- 巷で聞く健康アップデートとはYMYL領域のこと。
健康アップデートという名称のものはありません。
まず、Google検索は日々アップデートします。
Google のコア アップデートについてウェブマスターの皆様が知っておくべきこと
Google ではほぼ毎日、検索結果を改善するための変更をリリースしています。大半の変更は目に見える変化を伴わない場合が多いですが、これらを積み重ねることで、日々検索の改善に取り組んでいます。
先週のアップデートについて @searchliaison から投稿がありましたので要点を翻訳してお伝えします。特に目新しい情報はありません。先週、アルゴリズムにアップデートがあったかどうかについて多くの方からご質問を頂きました。確かに幾つかありましたが、そうした変更は日常的に毎週行われています。 https://t.co/qT16LeZHl1
— 金谷 武明 ★ #WMCOsaka ★ Takeaki Kanaya (@jumpingknee) November 13, 2019
検索の順位っていうのは小さな変動がある時もあれば全体で大きく動く場合が毎日毎週毎月とあります。
この日々行われているアップデート自体、全てにGoogleは名前をつけているわけではありません。
もちろん名前がついている場合もありますが、大抵は事前のアナウンスがあるコアアップデートのことです。
例えば上記ブログ・Twitterであげられている、Speed Updateがいい例かと思います。
ご質問の健康アップデートに戻りますが、そのような名前でのアップデートはGoogleからは出ていないかと思います。
ただYMYL領域の検索結果の改善はするというアナウンスは度々あったはずです。
そのアナウンスを受けてSEO業者が「健康アップデート」と言っているのかと思います。
巷で聞く健康アップデートとはYMYL領域のこと
YMYL領域ってなんぞや?ってことですが、これは、Your Money or Your Lifeの略称でお金と健康のことです。
- 医療・健康(生命に関わるもの)
- 株やキャッシングなどの金融資産(お金)
2つとも、もしかしたら検索して調べる人の人生に関わるものかもしれませんよね?
となると、どこぞの胡散臭い人の解説が検索結果の一位あると、それを信じて実行したら命に係わる可能性だってあります。
そんな不幸な方が生まれないようにGoogleではちゃんとしたお医者さんの解説や公的機関の情報が上位に来るようアップデートをしています。
これがYMYL領域の話であり、健康アップデートの中身のことです。
−−−−−
最近では、この領域で専門家の記事が上位表示される精度があがってきているかと思います。
このアップデートに対して、SEO業者では専門家として名前をサイトにのせてくれる方を探していたり、専門家を載せなきゃあなたのサイトが上位に表示されませんよと煽ったりもしています。
もちろん、名前を載せる載せないだけが上位に影響するとは言い切れません。
Googleもまた、本当に専門家なのか、名前だけ借りて自動生成されたコンテンツなのかも検証しているからです。
結局はアップデートがいくらあっても、サイトを見に来ていただいた方にいかに有用な情報・良い情報を与えるかが一番大事なんです。
なので、Google検索は良いものが上位にくる!そしてその結果は日々改善される!と思っていただければだいたいオッケーです!
※オッケーじゃないよって方は下記をみていただければ詳しく補完されます。